Print

対面(通年)とオンライン (学期中)で提供しています

学内相談窓口一覧はコチラ

English page is here

News

NEW!

2022/12/27

冬・春休み期間中、月-金 10:15-13:15(対面)および火、木の午後にオンライン相談を受け付けます。

2022/11/10

2023年度春夏学期Language Communityコーディネーターを募集しています。

2022/09/29

Language Communityロゴコンテストを開催いたします。最優秀賞に1万円のギフトカード進呈いたします。詳細はリンク先のポスターをご覧ください。

2022/08/25

異文化交流研修(マレーシア、スペイン)の説明会を実施します。

2022/07/21

留学生相談ONLINEおよび海外留学相談ONLINEは2022年9月の授業開始日から再開します。予約受付は一週間前より開始します。

2022/07/07

秋学期に開催する論文チューターワークショップに向けてコーディネーターを募集しています。

2022/05/24

2022年度冬学期Language Communityコーディネーターを募集しています。

2022/05/12

アメリカLAインターンシップ説明会を開催します。

アメリカLAインターンシップは、ロサンゼルスにある企業(日系が中心)でのインターンシップを通じて自身のキャリアや「グローバル人材」について考える体験プログラムとなっています。本プログラムの説明会を本学にて下記のとおり実施いたしますので、プログラムに関心のある学生や海外で働いてみたい学生は、ぜひご参加ください。

【日時】5月18日(水)12:45〜13:30、6月8日(水)17:15〜18:00
【場所】東キャンパス国際研究館1階 国際教育交流センター 会議室

View All

2022/3/16

オンラインによる日本語添削、留学・留学生相談は4/11(月)から再開します。オンラインによる予約は4/4(月)より受付開始します。

2022/01/13

2022年度Language Communityコーディネーターを募集しています。

2021/10/25

論文チューターワークショップが11月24日に開催されます。

2021/09/06

秋学期に開催する論文チューターワークショップに向けてコーディネーターを募集しています。

2021/08/23

2021年度秋冬学期 (9/13開始)は午前中対面形式、午後はオンラインによる留学生相談およびオンライン留学相談を 実施します。オンライン相談には事前のWeb予約が必要です。各ページで詳細をご確認の上、お申込みください。

2021/03/25

2021年度は午前中に対面形式、午後にオンラインで留学相談および留学生相談を提供します。オンライン相談は事前予約が必要です。予約は4/5(月)から各Webページ内で受付を開始します。

2020/12/07

秋冬学期のオンライン留学相談の最終日は12/18(金)です。留学相談予約の受付は12/15(火)に終了します。

2020/11/26

国際交流に関心のある学生を対象とした交流型セミナーInspire Together Online Seminar(2020年12月5日)が開催されます。

2020/10/14

【留学生家族メンバー向け】 「SOS 外国ルーツの子の学び」 外国人の子どもの教育に関するシンポジウムが立川市で開催されます

2020/09/10

9/21から海外留学相談がオンラインで受けられるようになります。予約受付は9/16から開始します。

2020/09/10

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防に関する相談室の対応について

2020/06/18

UK-Japan Student Conference 2020’第5回・日英学生会議)がオンラインで開催されます(一橋大学生も参加可能)

2020/05/26

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防に関する相談室の対応について

2020/05/08

日本語添削チューターがオンラインで受けられるようになりました。
予約はこちらから

2020/04/30

Stay Home の今だからこそ、留学についてじっくり考えてみませんか?
HEPSA留学相談会ONLINEを開催します

2020/04/07

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)緊急事態宣言下の相談室の対応について

2019/10/11

アメリカLAインターンシップ説明会を開催します。


アメリカLAインターンシップは、ロサンゼルスにある企業(日系が中心)でのインターンシップを通じて自身のキャリアや「グローバル人材」について考える体験プログラムとなっています。本プログラムの説明会を本学にて下記のとおり実施いたしますので、プログラムに関心のある学生や海外で働いてみたい学生は、ぜひご参加ください。

 【日時】10月14日(月)12:45~13:30、10月23日(水)12:45~13:30
 【場所】東キャンパス国際研究館1階 教員会議室
 

2019/10/11

内閣府「東南アジア青年の船」事業説明会を開催します


内閣府「東南アジア青年の船」は、選抜された日ASEANの青年約300人と共に船上でディスカッション、セミナー、文化交流等を英語で行う約50日間の国際交流事業です。東南アジア4ヶ国の寄港地では、ホームステイやディスカッションテーマに沿った視察を行うほか、国の事業ならではのレセプションや表敬訪問もあります。詳しくはこちら内閣府HPのリンクをご覧ください。

この度、当プログラムに参加した一橋大学経済学部生による説明会を開催いたします。

【内閣府「東南アジア青年の船」事業説明会@一橋】
日程: 12月19日(木), 20日(金)
時間: 事業説明会 12:40-13:10、個別相談会 13:15-13:45
会場: 国際研究館1階会議室(東キャンパス)
対象: 一橋生全員
主催: 一橋大学留学相談室、経済学部GLP

2019/09/17

「日本語添削ワークショップ:留学生向け論文チューターの課題と実践」を開催します。


論文チューターの役割は、留学生の修士・博士論文を添削し、執筆をサポートすることです。
ともすれば孤独な仕事ですが、ワークショップを通じて、チューター仲間を作りませんか?
制度概要と実践案を学んだうえで、添削を体験してスキルを高めましょう!
チューター経験者はもちろん、関心のある方はどなたでも歓迎です。

日時:2019年10月16日(水)17:30~19:00(開場17:15)
場所:東1号館2階1208(事前申込不要)

問い合わせ:国際教育交流センター 留学生・海外留学相談室
田口陽子(yoko.taguchi@r.hit-u.ac.jp
チューター制度概要:
http://international.hit-u.ac.jp/jp/curr/support/tutor.html
過去のワークショップ記録:
http://international.hit-u.ac.jp/jp/curr/support/resource.html

2019/09/17

2019年度・チューター(留学生向け日本語学習・添削サポート)を募集しています。


一橋大学には、留学生の日本語による履修や研究を支援する3つのチューター制度があります。チューターとして、一緒に留学生をサポートしてみませんか?興味のある方は、以下のウェブページを確認のうえ、問い合わせ先までご連絡ください。
http://international.hit-u.ac.jp/jp/curr/support/tutor.html

チューター募集概要

お問い合わせ:教務課教務第三係(042-580-9001) 東1号館1F
edu-dc.g@dm.hit-u.ac.jp
留学生・海外留学相談室(042-580-8168) 国際研究館2F

2019/06/27

HEPSAキャリアサロンを開催します。


以下の通りHEPSAキャリアサロンを開催します。留学がキャリアにどう影響したか先輩から話を聞いてみませんか?
 【日程】2019年7月6日(土)14:30-16:00
 【時間】14:30-16:00(受付開始14:00)
 【場所】一橋大学日依田キャンパス5階 第5・6講義室
 【会費】無料(飲み物とお菓子をご用意します。)
 ★私服OK ★定員30名(先着順)

2019/05/13

アメリカLAインターンシップ説明会を開催します。


アメリカLAインターンシップは、ロサンゼルスにある企業(日系が中心)でのインターンシップを通じて自身のキャリアや「グローバル人材」について考える体験プログラムとなっています。本プログラムの説明会を本学にて下記のとおり実施いたしますので、プログラムに関心のある学生や海外で働いてみたい学生は、ぜひご参加ください。

 【日時】5月22日(水)15:15~16:00、6月12日(水)12:45~13:30
 【場所】東キャンパス国際研究館1階 教員会議室
 【プログラム申込締切】6月28日(金)

2019/04/23

HEPSA留学相談会を開催します。


以下の通りHEPSA留学相談会を開催します。派遣留学した先輩から話を聞いてみませんか?
 【日程】4月26日(金)、5月20日(月)、6月11日(火)
 【時間】12:15~13:30
 【場所】東キャンパス国際研究館1階会議室
 ★入退場自由、昼食もちこみも可能です。

2018/11/13

HEPSA国際交流担当を募集します。(12/7 締切)


HEPSA(一橋大学派遣交換留学生の会)は今年の秋からバディ制度という新たな取り組みを始動しました。これは、交換留学生と一橋生を1対1でマッチングすることを通して派遣留学内定者、帰国生を中心とした一橋生により濃密な国際交流の経験を提供していくことを目的としたプログラムです。このプログラム運営するにあたり、HEPSAと大学間を取り持つ学生コーディネーターを2名程度公募します。詳細は添付ファイルをご覧ください。

2018/08/28

留学生・海外留学相談室のスケジュールをアップデートしました。

2018/07/30

新入留学生オリエンテーション(秋学期)情報を掲載しました。

Share On

CENTER FOR GLOBAL EDUCATION AND EXCHANGE 国際教育交流センター