交流学生の方へ
このページでは、現在一橋大学に在学中の交流学生(交換留学生)の方への情報を紹介しています。交換留学生として一橋大学へ入学したい方は、一橋大学への留学を希望する方へをご覧ください。
留学生オリエンテーション資料
オリエンテーションで配布した資料は、こちらをご参照ください。
学年暦
- 2023(令和5)年度学年暦(2023年6月27日付) NEW (249KB)
(249KB)
- 2022(令和4)年度学年暦(2022月11月2日付) (353KB)
- 2021(令和3)年度学年暦(2021年6月14日付) (178KB)
- 2020(令和2)年度学年暦(2020年7月15日付) (388KB)
- 2019(令和元)年度学年暦(2019年7月29日付) (144KB)
履修登録について
<2023年秋・冬学期>NEW
※2024年春夏学期の履修登録についての情報は、2024年2月下旬に掲載予定です。
交流学生履修登録期間
履修登録は、指定された期間にCELSにて行ってください。
履修登録期間は学部生と大学院生で異なりますので、各自オリエンテーションスケジュールで確認してください。
交流学生・日研生の履修ガイドライン
交流学生・日研生の履修登録に関するガイドラインと、履修できない科目の一覧は、こちらから「交流学生(学部生)履修ガイドライン(ピンクシート) (274KB)」を確認してください。
抽選科目について
2023年度はオンラインで実施する授業を除きすべての学部レベルの授業科⽬がWeb抽選となります。
抽選期間は、各自オリエンテーションスケジュールで確認してください。
シラバス
外部公開シラバス
シラバスを参照するには、外部公開シラバスサービス “CELS “をご覧ください。
有効な一橋(いっきょう)ネットワークID(※*1)をお持ちの方は、こちら から ログインしてご覧ください。
(※*1)一橋(いっきょう)ネットワークIDの有効期限について:
⼀橋ネットワークIDによるサービス(Gmail及び1284Wireless)の利用可能期間は、在籍期限から60日 です(春夏学期で修了の方:11月中旬、秋冬学期で修了の方:5月末) 。
ただし、 CELS やmanaba は在籍期間終了と同時にログインできなくなります。ファイルのダウンロード、および 一橋Gメールアカウント に保存されているメールの引継ぎが必要な場合は利用可能期間内に行ってください。
帰国前の手続き
学期が終了し、帰国する日程が決まったら、必ず教務課教務第四係に連絡してください。帰国前に必要な手続きを確認し、準備してください。
また、休暇などで学期の途中に一時帰国する場合も、必ず教務課教務第四係に連絡してください。