一橋大学海外派遣留学制度

本学は教育の国際化を積極的に推進し、グローバル人材の育成に注力しています。その一環として、長期海外留学の機会を提供し、留学を志す学生を支援する「一橋大学海外派遣留学制度」を設けています。協定校をはじめとする世界トップレベルの大学での中長期の留学においては、学生自身が明確な目的意識を持って海外の大学における専門科目を履修し、高い水準の目標に向かって取り組むことが求められます。
派遣留学を希望する学生は、募集要項等を熟読し、留学の目的や意義を理解した上で応募してください。

新着情報

令和8(2026)年夏出発 「一橋大学海外派遣留学制度」派遣留学生募集要項を掲載しました。(2025/08/05 NEW

令和8(2026)年 夏 出発 募集

応募期間

  • 令和7(2025)年10月27日(月)午前9時~10月29日(水)午後3時

募集要項等

  • 「一橋大学海外派遣留学制度」令和8(2026)年夏出発 派遣留学生募集要項 (2025/8/5掲載)
  • 別表1 派遣先大学募集要件一覧 ※9月上旬頃 第1版掲載予定
  • 別表2 一橋大学海外留学奨学金 月額について (2025/8/5掲載)
  • 別紙1 海外派遣留学の実施可否について (2025/8/5掲載)
  • 応募期間:令和7(2025)年10月27日(月)午前9時~10月29日(水)午後3時
  • 応募方法:オンライン申請システムにて ※10/13(月)午前9時公開予定
    i)応募の手引き
    ii)希望派遣先大学を決めるにあたって
    iii)応募に関するFAQ
  • 応募書類(指定様式) ※10/20(月)午前9時公開予定
    A. 希望派遣先大学申告票(Excel)
    E. 成績評価係数計算シート(Excel)
    F. 家計状況申告書(A,B) / 奨学金受給状況申告書
    G. 派遣留学応募に際しての誓約書(PDF)
    H. 個人情報収集同意書(PDF)
    I. オンライン提出書類チェックリスト_2026夏申請チェックリスト

榊原忠幸基金海外留学支援資金 ※2026年度夏出発対象募集は後日掲載

以下のとおり、2025年度冬出発応募者を対象に奨学生を募集します。
一橋大学海外派遣留学制度への応募時に、オンライン申請フォームにて必要書類を提出してください。

  • 応募期間:令和7(2025)年6月30日(月)午前9時~7月2日(水)午後3時
  • 応募方法:オンライン申請システムにて ※6/30(月)午前9時公開
  • 募集要項・申請書類等

令和7(2025)年度「榊原忠幸基金海外留学支援金」奨学生募集要項(冬出発)
別表「派遣先地域による奨学金月額」
令和7(2025)年度「榊原忠幸基金海外留学支援金」奨学金申請書(榊原様式1)
収入証明書類一覧表(榊原様式2)
令和7(2025)年度「榊原忠幸基金海外留学支援金」奨学生募集に関する個人情報の取り扱いについて(榊原様式3)

留学中における一橋大学の授業履修について

派遣留学生(一橋大学海外派遣留学制度・グローバルリーダー育成海外留学制度・サマープログラム)は留学先の大学における学習・研究に専念することになっています。このため、留学先大学の学期中は、原則として、主ゼミナールを除きオンライン授業を含む本学の授業を履修することはできませんのでご注意ください。

留学先で修得した授業科目の単位互換について

派遣留学中に修得した単位の取扱い等は、一橋大学派遣学生・派遣留学生等規則第4条及び第4条の3に定められています。単位互換認定を希望する場合は、履修ルールブック、派遣留学単位互換申請要領を参照の上、所定の手続きに基づいて申請してください。詳細はmanabaのコース名『一橋大学海外派遣留学制度』の中の”コンテンツ”をご参照ください。

過去の募集要項

留学体験者の声

海外派遣留学体験記

manaba「一橋大学海外派遣留学制度」コースにて海外派遣留学体験記を掲載をしています。

manaba「如水会 留学生リポート」コースにて如水会のウェブサイトに投稿された「留学生リポート」を掲載しています。